沈没2008年08月02日 23時44分14秒

ド短歯大好き!アルキデス。

飼育ケースの中でWILD♀が2頭とも沈没してました。

なんだかな~。m(__)m


スマトラでリベンジだね。

チャンスがあればアルキもいつかは・・・。

タランドゥスのその後・・・2008年08月02日 23時47分06秒

6月上旬にセットしたタランドゥス・・・。

すっかり飼育報告が遅れました。


50ミリのメスはいつまで経っても穿孔しなかったので、

49ミリのメスで再チャンレジしました。


このメスもなかなか穿孔しなかったのですが、

呼び穴を開けたらすんなり潜って行きました。


幼虫で割り出したかった為、しばらく放置してましたが、

穿孔から4週間(?)くらい経過して割り出したら、

見事にゴマ粒が大量に出てきました。



 2週間で割り出してたら・・・。



で、レギ用のカワラボトルが2本余ったので、

試しにタラの産卵セットに使ってみました。

するとメスは興味津々で即潜りました。


今日でセット(穿孔)から2週間経過したので

割り出してみたら・・・。

写真のとおり2卵確保できました。


 2卵かよ・・・。


やはり1100ccボトルだと細すぎて産まないんですかね?


この2卵だけはなんとか孵化して欲しいので、

プリンカップに発酵マットを詰め、中央に穴を開けて卵を入れました。

乾燥に気をつけるため、蓋に穴は開けてません。


どうか無事に孵化して欲しい。

そしてどうか雌雄に分かれて欲しい。(無理?)