【DGF】南投縣産のメス蛹化2008年04月06日 17時23分02秒

【78系統】

2週間ほど前だと思うのですが、メスが蛹化しました。

最終体重が13gなので期待していましたが、

どうやら前胸の大きな良いサイズになりそうです。(^^♪


菌糸の状態が悪く、ビン底に蛹室を作ったので

DANEオスが羽化した蛹室に移しました。

人工蛹室よりも信頼性は高いと思います。


【72系統】

幼虫管理№2のオスは残念ながら羽化不全で★となりました。

露天掘りした時、蛹にショックを与えたのでしょうか?

残念ですが残りの幼虫達に期待します。

コメント

_ おさる ― 2008年04月08日 03時20分02秒

すま虎造さん、こんばんは。

我が家でも続々と蛹化しているようです。
無事に羽化してくれるといいですね。

_ すま虎造 ― 2008年04月13日 20時45分58秒

おさるさん、こんばんわ!
78系のメスは1頭だけなので絶対に羽化してもらわないと。^_^;
オスは蛹室を作ってますが、蛹化はまだのようです。
72系のオスは申し訳ございません。m(__)m
残りの幼虫達だけはなんとしてでも・・・。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sumatorazou.asablo.jp/blog/2008/04/06/2999602/tb