ネパールアンテのオス蛹化 ― 2008年03月13日 23時26分31秒

幼虫管理№1(最終体重32g)が蛹化しました。
いや~、前蛹期間が長いっす。
一番大きなオスなので無事に羽化して欲しいです。
最終が32gなら75ミリくらいかな?
80ミリの壁は高いですね。
いや~、前蛹期間が長いっす。
一番大きなオスなので無事に羽化して欲しいです。
最終が32gなら75ミリくらいかな?
80ミリの壁は高いですね。
コメント
_ あっちゃん@代理 ― 2008年03月13日 23時44分38秒
_ ノホイネン ― 2008年03月14日 07時27分28秒
DANE蛹化おめでとうございます。
累代を考えるなら、それくらいの大きさが扱いやすいのでは。
家のDAIN♂も前蛹です。
蛹化が楽しみですが、羽化したら何mmになるか・・・神のみぞ知る・・・方が良いね。
累代を考えるなら、それくらいの大きさが扱いやすいのでは。
家のDAIN♂も前蛹です。
蛹化が楽しみですが、羽化したら何mmになるか・・・神のみぞ知る・・・方が良いね。
_ すま虎造 ― 2008年03月14日 10時33分09秒
あっちゃん@代理さん、こんにちは!
>アンテは卵産まない虫なんだと私の辞書に載って
我が家も成功事例はネパールだけです。^_^;
4ペア出来る予定ですので、無事に羽化したら強制的に送ります!
>そそ、スジブト♀羽化しました~。
おめでとうございます~。お互いに60UPを目指しましょう!
>アンテは卵産まない虫なんだと私の辞書に載って
我が家も成功事例はネパールだけです。^_^;
4ペア出来る予定ですので、無事に羽化したら強制的に送ります!
>そそ、スジブト♀羽化しました~。
おめでとうございます~。お互いに60UPを目指しましょう!
_ すま虎造 ― 2008年03月14日 10時36分10秒
ノホイネンさん、こんにちは!
>神のみぞ知る・・・方が良いね。
ですね~。
蛹の体重から羽化後のサイズが求められることあるようですが、
あくまでも事例のようなので、羽化しないことには分かりませんね。
まずはキレイに羽化してくれることを祈るのみです。(^^♪
>神のみぞ知る・・・方が良いね。
ですね~。
蛹の体重から羽化後のサイズが求められることあるようですが、
あくまでも事例のようなので、羽化しないことには分かりませんね。
まずはキレイに羽化してくれることを祈るのみです。(^^♪
_ カムラング ― 2008年03月14日 23時39分39秒
お久しぶりです。
ネパールアンテの♂蛹化したんですね
羽化が、楽しみですね
我が家では、♂の蛹化はまだまだですけど
今年こそは、この血統で80mmを見てみたいです。
ブログ復活して安心しました
又、覗きに来ますので頑張って下さいね!
ネパールアンテの♂蛹化したんですね
羽化が、楽しみですね
我が家では、♂の蛹化はまだまだですけど
今年こそは、この血統で80mmを見てみたいです。
ブログ復活して安心しました
又、覗きに来ますので頑張って下さいね!
_ すま虎造 ― 2008年03月14日 23時48分42秒
カムラングさん、こんばんわ!
>この血統で80mmを見てみたいです。
あと一息という感じではないでしょうか?
是非、80の大台を超えてください。
その際はポイントをご教授いただければ・・・(^^ゞ
>覗きに来ますので頑張って下さいね!
ありがとうございます。
ご心配をお掛けしました。m(__)m
>この血統で80mmを見てみたいです。
あと一息という感じではないでしょうか?
是非、80の大台を超えてください。
その際はポイントをご教授いただければ・・・(^^ゞ
>覗きに来ますので頑張って下さいね!
ありがとうございます。
ご心配をお掛けしました。m(__)m
_ 貴雅 ― 2008年03月15日 12時09分44秒
チョット質問なんですが。
アンテの幼虫&成虫は、夏の常温飼育は無理ですか?
”冬に暖める機材”はあるんですが、
”夏に冷やす機材”が無いので・・。
(我が家にある冷房機器は扇風機のみ・・)
アンテの幼虫&成虫は、夏の常温飼育は無理ですか?
”冬に暖める機材”はあるんですが、
”夏に冷やす機材”が無いので・・。
(我が家にある冷房機器は扇風機のみ・・)
_ すま虎造 ― 2008年03月15日 21時50分29秒
貴雅さん、こんばんわ!
>夏の常温飼育は無理ですか?
無理ではないと思いますが、冷やしたほうが良いと思います。
飼育数が少ないなら、発泡スチロールの箱と凍らせたペットボトルで
十分対応できると思います。手間ですけどね。
>夏の常温飼育は無理ですか?
無理ではないと思いますが、冷やしたほうが良いと思います。
飼育数が少ないなら、発泡スチロールの箱と凍らせたペットボトルで
十分対応できると思います。手間ですけどね。
_ 貴雅 ― 2008年03月16日 14時54分13秒
お答え、ありがとうございます。
なるほど、なんとか可能そうですねー。
まだ手に入れてないんですが、
飼育数は、たぶん3~5匹くらいになると思いますので、
教えていただいた発泡スチロール+凍りペットボトルで、
頑張ってみようかなと思いますー。
なるほど、なんとか可能そうですねー。
まだ手に入れてないんですが、
飼育数は、たぶん3~5匹くらいになると思いますので、
教えていただいた発泡スチロール+凍りペットボトルで、
頑張ってみようかなと思いますー。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sumatorazou.asablo.jp/blog/2008/03/13/2740860/tb
我が家で無縁のアンテですねぇ(^_^;)
昔、インドとラオスをやったことがありますが、
そのときにアンテは卵産まない虫なんだと私の辞書に載って
それ以来やってません_| ̄|○ il|!
無事、完品羽化をお祈りしています!
そそ、スジブト♀羽化しました~。
あれの親虫(♀ですが)も画像アップしましたよ~( ̄ー ̄)ニヤリッ