サキシマ♂掘り出し2008年04月06日 17時17分46秒

石垣市平得産 F1

先日羽化したオスを掘り出しました。
※最終体重17g

もう少し大きいと良かったのですが、

完品羽化なのでOKですね。

いかかでしょう?

サキシマの特徴は出てますでしょうか?

サキシマ♂羽化!2008年04月01日 00時01分34秒

昨日と同じような写真ですいません・・・。

サキシマのオスが羽化しました。

昨夜から今朝に掛けて羽化したようです。

ビンの外側から見た感じハネパカではないようです。

最終体重が17gなのでサイズは期待できそうにありません。

でもオオアゴにサキシマの特徴がでていればそれでOKです。

早く掘り出して姿を見たいですが、少しの間ガマンです。(^^ゞ

あ、そうそう、メスは随分前に完品羽化しております。(^^♪

サキシマヒラタの菌糸交換2008年02月10日 17時29分51秒

オス幼虫の菌糸を交換しました。

気になる体重は17gでした。
ま、こんなもんでしょう。

羽化したら70ミリは超えて欲しいので、
今回のボトルで20gまで伸びないとダメですね。
暴れずにじっくりと食べてもらいましょう。

使用した菌糸は月夜野さんのBASICです。
ボトルサイズは1100ccです。

サキシマ♀蛹化2008年02月08日 22時45分51秒

ビックリ仰天!(←古っ)
メスが蛹化してました~。

菌糸ビンのチェックをしていて気がつきました。
思っていたよりも早いです~。

ま、チビではないのでOKです。
ヒラタは長生きだし。
無事に羽化してくれよ。

オスのほうですが、菌糸ビンをガリガリやってます。^_^;
明日にでも交換しようかな~?

石垣市平得産サキシマヒラタ2007年12月23日 21時52分37秒

ショップ「福岡ビートル!」さんより、F1幼虫をペアで購入しました。
微創研のオオヒラタケの菌糸ビンに投入されています。

オオアゴに特徴があり、日本のスマヒラという感じがするヒラタです。
国産のヒラタの中でもかなり大型の部類に入ると思います。
目標は累代なので、まずはペアを無事に羽化させたいです。

ゼリーとマットを買いに行ったつもりが、ついつい・・・(^^ゞ
以前から欲しかったのでガマンできませんでした。
お値段もかなり良心的でした。(^^♪